(別冊)
おことわり:このホームページは、個人的興味より作成した個人のホームページです。

     い  さ  さ               ひ き や ま
 
伊砂砂神社の曳山
 (滋賀県草津市渋川2丁目)

〜〜〜〜〜草津の街によみがえれ! 曳山巡行〜〜〜〜〜

伊砂砂神社(草津駅より徒歩約5分)の曳山は、
大正8年(1919年)(昭和3年頃までという文献もある)に巡行されて以来、
残念ながら、境内にある曳山庫に眠り続けているようです。この時よりすでに約80年。
当時の曳山巡行の様子を口承できる古老もごくわずかになっていることだろう。
再び、この貴重な曳山が草津の街に繰り出し、祭り囃子が響きわたる日を夢見て・・・・・


大正8年の伊砂砂神社勧請450年大祭での曳山
渋川通りには鈴なりの人が集まり、飾り付けられた曳山の
天場(露天部)や囃場に多くの人が乗っている
(亀田宮司さまより写真掲載許可をいただきました)

<現在の伊砂砂神社の曳山の様子>


曳山庫は右奥の境内角にあります


写真の中央奥に曳山庫があります(扉にしめ縄あり)
前庭にある案内板に書かれた文は以下の通りです。一部文字不明。
「社宝 福寿山 江戸時代中期??? 白木造り山車(ダシ)」

曳山庫の銘板に書かれた文は以下の通りです。
「曳山庫
古い様式を伝える素木造りの珍しい曳山です。
諸般の事情により町内を曳いて廻れませんが
貴重な文化財を保存しております。」

この中に、いわゆる水口・日野型といわれる二層露天式人形屋台(曳山)が保存されています。
この木扉にある節目穴(約2cm)から、ごくわずかに曳山の高欄(手すり)などが見える。
かなり、不審者のようで、みっともない格好で覗くことになりますので、ご注意!(笑)
まずは、社務所に一声かけましょう!

(亀田宮司さまの話)
「水口方面で建造途中であった曳山を譲り受けたとも伝わっています。
塗装もない白木造りということでそういう、いわれかもしれませんが
水口や日野には、そのような曳山もありますので、はっきりとはしません。
初めは、町なかに曳山庫がありましたが、その後、境内に置くようになりました。
しかし、現在は、手前に建物が建ったり、木があったりして、曳き出すこともできず残念です。」


裏通りから見た曳山庫
曳山庫入り口の境内側は太い木が生い茂り、また建物も建っているので、
こちら側から曳き出すことになるのだろうか?(勝手な夢!)

***********

<天保10年(1839年)8月書写の古書に見られる伊砂砂神社の曳山についての記載>
「滋賀県選択無形民俗文化財調査報告書 渋川の花踊り」(渋川花踊り保存会 2001年発行)より

(P.19より引用)「雨乞御礼花踊人割并びに諸入用」によれば、渋川では天保10年8月に、雨乞いをかけ、
降雨をみたお礼に花踊りを催している。また、山(山車)を拵(こしら)えて子供に引かせている。
踊りには太鼓4人、新発意2人、囃子方7人、中踊13人、外踊55人が参加している。踊り歌は、・・・

またP.80-85には、上記資料が全文記載され、囃子方、山てこ、山引子供などの名前が記載されています。

(ご注意:『水口町文化財調査報告書 第三集 水口曳山祭』(水口町教育委員会)によると
現在ある曳山は水口方面より明治初期に購入したと伝承されると記載されているため、
この古書文面の山とは、異なるかもしれません。はっきりしたことは私にはわかりませんが、。。。)

**********************


伊砂砂神社の案内板

渋川花踊り保存会が、毎年9月13日の伊砂砂神社灯明祭に、踊りを奉納しております。
(平成7年 滋賀県選択無形民俗文化財)

**********************

水口曳山祭の様子
(滋賀県甲賀郡水口町、滋賀県指定無形民俗文化財)

2003年は、あいにくの雨でしたが、6基の曳山が街に繰り出し、にぎやかに水口囃子が響き、水口神社に集合しました。
(下の画像は、拡大します)


弟殿を出発する天神町の曳山

桃色のほいのぼりが彩りを添える

勢いつけて本殿前を曲がる

水口曳山祭のパンフレット

 

**********************

日野祭の様子
(滋賀県蒲生郡日野町、滋賀県指定無形民俗文化財)

「水口祭が雨の時は、日野祭は晴れ、逆に水口祭が晴れの時は、日野祭が雨」という、いわれがあるそうです。
2003年は、快晴のもと、裃姿の神調社の一団に進行され、3基の神輿と11基の曳山が繰り出されました。


観光大使の女性と記念撮影の大窪町

外国の女性も笑顔でパチリ

将来を担う勇ましいちびっこ達

街並みを曳かれる上鍛冶町曳山

還御の神輿を迎える西大路曳山

提灯に火が入り、下り山に向かう

水口曳山祭・日野祭の詳細は、リンク集でご覧ください。


ご感想などは、びぃ〜丸へどうぞ。

 リンク集にもどる

inserted by FC2 system